※上記QRコードを読み取ると携帯サイトを閲覧することが出来ます。
にんにく注射とは、にんにく成分が入っているわけではなく、ビタミンB1などが含まれた注射や点滴のことです。ビタミンB1を構成している硫化アミルが独特の匂い(にんにく臭)がすることや、にんにく50個分のビタミンB1が含まれていることから、こう呼ばれています。当院では、抗酸化作用があるビタミンCを加えています。
・にんにく注射の効果
ビタミンB1は、炭水化物の代謝を促すため、摂取した糖分を速やかにエネルギーへと置換してくれます。これにより疲労回復が期待できます。また、骨格筋においても疲労成分である乳酸が溜まりにくくなり、運動のパフォーマンスが向上するともいわれています。スポーツ選手や芸能人などの間で流行したのも、このためでしょう。それ以外にも、血行改善や新陳代謝を活性化することにより、冷え性や肩こりのみならず、皮膚や粘膜の組織修復にも効果があるとされています。
また、ビタミンCを加えることにより、動脈硬化の進展を抑制するだけではなく美白効果や疲労回復といった健康・美容の両面からアンチエイジング効果の増強が期待されます。
・どのくらいの間隔で注射(点滴)するの?
疲労回復に対する即効薬ですので、特に決まりはありませんが、1-2週に1度が平均的です。アンチエイジングや美容に対する効果を期待するのであれば、週1-2回の頻度で点滴します。
・副作用
にんにく注射は、いわゆるビタミン製剤のため、重篤な副作用はないとされています。しかしながら、高濃度ビタミン製剤を直接血管内に投与すると、血管攣縮による血管痛を認めることがあります。
にんにく注射は自由診療(1,650円)です。お気軽にご相談ください。